北信五岳(長野) 飯縄山(1917.3m) 2020年7月12日  カウント:画像読み出し不能

所要時間 3:32 登山口の神社(標高1180m)−−3:35 林道(標高1210m)−−4:18 駒つなぎの場(標高1530m)−−4:37 天狗の硯岩(標高1670m)−−5:00 中社方面分岐(標高1840m)−−5:09 1909m峰−−5:18 飯縄山(標高1917m)−−5:27 1909m峰−−6:19 登山口の神社

場所長野県長野市(飯綱町はギリギリ範囲外)
年月日2020年7月12日 日帰り
天候曇&ガス
山行種類一般登山
交通手段マイカー
駐車場登山口の神社に10台程度可
登山道の有無あり
籔の有無無し
危険個所の有無無し
山頂の展望立木皆無なのでおそらく大展望。今回もガスって展望皆無
GPSトラックログ
(GPX形式)
ここをクリックしてダウンロード
コメント今日も天候不安定で早朝は比較的雨の確率が低い飯縄山へ。ガスってはいたが雨には降られなかった。帰宅後に雨雲レーダーを見たら降っていたのでいいタイミングで登れたようだ。飯縄山の登りで初めて追い越された




林道を通過 駒つなぎの場
昨日は小沢状態だったのが解消 天狗の硯岩
雲は多いが下界が開けていた でも上部はやっぱりガスの中
中社方面分岐 濡れたカラマツソウっぽい
たぶんシモツケの蕾 ウツボグサ
テガタチドリ
1909m直下 ハクサンフウロ。そろそろ盛りの頃
たぶんオオバギボウシ 1909m峰
初めて山頂を見た(笑) 刈り払いは山頂まで達していた
ゴゼンタチバナ 飯縄山山頂。今回もガスで展望無し
シロバナニガナ。まだ蕾 こちらはニガナ。やっぱり蕾
アザミ ヤマオダマキ
ウマノアシガタ 気温は約+12℃。でも湿気が多い
林道の鳥居 登山口到着


・今日も天気が悪い。特に県の西側は朝から雨の予報で北アルプスはどこも朝から雨の予報。仕方がないので今日も飯縄山へ足慣らしへ出かけることに。このエリアは早朝は雨が降らない予報になっていたので、昨日のような本降りの雨の中を登ることにはならないだろう。

・昨日より早めに登山口に向かったら、飯綱湖付近から後ろの車に貼りつかれた。登山口へと右折すればいなくなるだろうと思ったら同じく右折し、結局は同じく登山口へとやってきた。飯縄山で暗い時刻に車道で同業者と一緒になるのは珍しい。

・こちらは出発前にほぼ準備を済ませてあるので駐車してすぐに出発。雨は降っていないが星は見えず曇。念のために傘とカッパは持っていくが出番が無いことを祈ろう。

・昨日は登山道上に水が流れていたが、今日は湿っているものの水は無いし水溜まりもない。さすが水はけのよい火山性の地質だけはある。

・おそらく数分の出発時間の差であっただろう後続の車の主に途中で追い越された。トレラン以外で私が追い越されるのは珍しい。こちらはいつもマイペースで歩いているので、標高差が小さい山でもアルプスでも1時間あたりに稼ぐ標高差はほぼ一定である。おかげで飯縄山クラスの標高差ではほとんど疲労を感じない。

・周囲が明るくなると久しぶりに下界の風景が見えたが、高度が上がると毎度のようにガスの中に突入してしまった。まあ、今日の天気予報で展望は期待していなかったが。気温は昨日とほぼ同じで+10℃ちょっとだった。風があると十分に涼しい。

・昨日は風雨が強く写真はほとんど撮影しなかったが今日は問題なし。花はハクサンフウロが盛りの時期になり、ヤマオダマキはもう下火になっていた。数が少ないウマノアシガタはまだ咲いている。テガタチドリは満開情態。カラマツソウらしき花があったが、雨で濡れて花がまとまって線香花火のような姿ではなかったので自信なし。ゴゼンタチバナもまだ咲き残っていた。笹の花芽はまだ開花していなかった。笹の開花シーズンは知らないが、芽が出てから咲くまでが思ったよりも遅い。そもそも笹の開花は滅多になく開花条件は不明のままだが。でも近年はほぼ毎年どこかで笹の花を見ているので、地球温暖化の影響があるのかもしれない。

・1909m峰を越えると今までガスで見えたことがなかった飯縄山山頂が見えた。歩いて体感できるようになだらかな稜線の先の小さな盛り上がりだ。この稜線のみ水はけが悪く水たまりや泥濘があるが、今日の水量であれば水漏れのある劣化した長靴でも中が濡れることはない。

・山頂に到着する頃には再び周囲はガスに覆われて展望なし。私を追い越した男性は山頂奥で休憩中。こちらは写真撮影だけしてすぐに下山。どうせ待ってもガスが晴れる確率は低いし、連日の登山と言っても飯縄山では疲労を感じるほどではない。

・帰りは数人の登山者とすれ違った。さすがに雨の昨日より多いが、おそらく通常の週末よりは少ないだろう。登山口の駐車場は10台弱の車で埋まっていたが、多分全部地元ナンバーの車だろう。毎週登っているが、私を含めて週末早朝の顔ぶれはほぼ決まっているようだ。

 

都道府県別2000m未満山行記録リスト

 

日付順2000m未満山行記録リスト

 

ホームページトップ